通信インターフェイス
インクリメンタル


インクリメンタル
インクリメンタルエンコーダは任意の始点からスタートして構成要素を定期的なパターンで数えることにより角度数値を測定します。
フィールドバス


CANopen Safety
The CANopen Safety framework for safety-relevant communication is an add-on to the CANopen application layer and communication profile.

CANopen Lift
CANopen Lift は、昇降アプリケーション向けのフィールドバスプロトコルです。CANopenとよく似ており、 CAN networksを利用します。

SAE J1939
SAE J1939は車と大型トラック業界での通信に使用されるフィールドバス規格です。
IO-Link Interfaces for Encoders

IO-Link は、大規模なフィールドバスや産業用イーサネットと、工場フロアにあるセンサやアクチュエータデバイスとの接続を簡素化するよう設計された、低コストで設置が容易な通信システムです。IO-Linkのマスターゲートウェイデバイスの一方の側には、工場全体のネットワークにつながるインターフェイスがあり、もう一方には個々のセンサデバイスに複数のポイントツーポイントでつながる接続があります。

IO-Linkは、プロセス、診断、設定データの伝送を可能にするポイント・ツー・ポイントのインターフェースであり、デバイスをインダストリー4.0に対応させることができます。

IO-Link + Incrementalは、2つの独立して構成されたインターフェースから成り、エンドユーザーに高度な柔軟性を提供します。
アナログ


アナログ
電圧または電流出力の標準。異なった範囲での利用が可能です。
イーサネット


ETHERNET POWERLINK
ETHERNET POWERLINK は、イーサネットネットワークに基づいたリアルタイムのコミュニケーションシステムで、EPSGにより管理されています。

EtherCAT
EtherCATはフィールドバスであるEthernetをベースにしたオープンなインターフェースです。EtherCATは低価格で、通信障害の低く、高速度通信を実現します。

PROFINET
PROFINET は自動化用に設計された「 PROFIBUS & PROFINET International 」からの産業用イーサネット標準である。

Modbus
Modbus は Modbus 機関により管理されているシリアルプロトコル。
シリアル

パラレルインターフェース

BiSS

BiSSインターフェース(双方向/シリアル/同期)プロトコルは、コントローラ、センサー、アクチュエータ間のデジタル、シリアル、セキュアな通信を可能にするオープンソースのデジタルインターフェースです。BiSSプロトコルは、転送速度、安全性、柔軟性や手間のかからない実装が求められる産業用アプリケーションにおいて、末端のセンサー/アクチュエーターの通信レベルで使用されています。
BiSSは、工業規格であるSSI(同期式シリアルインターフェース)とハードウェア的に互換性がありますが、さらに多くの機能やオプションを備えています。

BiSSライン
BiSSラインは、BiSSのコアとなる定義とデバイスの内容を使用していますが、通信はRS485の半二重回線にマッピングされています。BiSSラインプロトコルは、2線式または4線式で使用できます。2線式では、通信と電源を1本のツイストペアのラインで行います。BiSSラインは、マルチデバイス機能とFEC(前方誤り訂正)機能を備えています。

BiSSセーフティー
SIL3までを対象としたセーフティクリティカルなアプリケーションは、BiSSセーフティーとBiSSインターフェースによって完全にカバーされるようになりました。安全通信レベル「BiSSセーフティー」はTÜV Rheinland(テュフラインランド)の認証を受けており、DIN EN 61784-3:2011に記載されている要求事項を抜粋したもので、IEC61508:2010に基づくSIL3までの安全アプリケーションで使用することができます。